【価格調査】汚染された三角州EXP
【価格調査】汚染された三角州EXP
市場から消えつつあるゼンディカーエクスペディションの値段の動きを見てみた
全てヤフオクの落札相場
さすがに全カード調べるのは厳しいのでデルタのみ

雑記
・2016年の9月から11月にかけて1万円ほど急落しているのはなんだろう?
・2年間で約250枚、直近では月1枚程度、今後BFZが大量に開けられることはほぼあり得ないので、総数が急増することもない
・4枚揃えたい人の手にはもう渡った?(仮に落札が全てそうだとするとおよそ60人)
・EXPをコンプしたい人なら1枚で良いのでもう渡ってるだろう
・カードショップの在庫はほとんどない(9月14日時点では晴れる屋に3枚あった)
・カラデシュインベンションズと比べてみたい
あまり見たことのない調査を1つやってみている
某店のシングル買い取り価格から見たスタンパックの比較

■算出方法
某店のシングル買取価格のうち、100円以上で買取されるレア、神話レアを、それぞれの出現率と種類をもとに平均値を計算して、1パックあけたときの平均買取価格を出す。ただし100円未満やFOIL等は無視、全て0円扱い

■結果
タルキール覇王譚 195円
言うまでもなく、5種類のフェッチランドのおかげで、現行スタンで最も古いパックであるにもかかわらず非常に高い買取価格となっている。『フェッチが当たればいいけど、どうせほとんどカスレアだろう』という風に見えるかもしれないが、フェッチが5種、通常レアが53種なので、10%弱はフェッチが出る。つまり10パックくらい買えば1枚くらいフェッチがあり、その買取価格はだいたい2000円前後なので割るとなかなか妥当な数値ということになる。

運命再編 60円
100円以上での買取の通常レアがタシグルしかない。神話はウギンや導師等あるがそもそも神話の出現率からしてどうしても平均化すると安くなる。

タルキール龍紀伝 114円
命令サイクル、龍王サイクル等、レア神話ともにそこそこのものが揃っている。覇王譚に比べると落ちるが多分このくらいが妥当な数値

マジックオリジン 121円
一応勘違いないように言っておくとこの値段の半分くらいはジェイス なのでジェイスがいなければ運命再編くらいの価値しかない

戦乱のゼンディカー 125円
まあ一応最新パックなので


ちなみに筆者はこの計算上値段を身をもって感じる為に、開けずにとっておいた覇王譚をボックス半分ほど開けたが期待通りフェッチが出てくれた
なので覇王譚はやはり最高
余談だけどもし覇王譚にフェッチが1枚もなかったら、買取平均価格は8円になる


秘密に詳しい計算結果
海外ソースな為、日本国内ではさらにもう少し高くなると予想
※ebay magic cardmarket.eu等を参考にしています

(価格は日本円に換算)
フェッチランド
Arid Mesa 24000円程度(23300~25100)

ショックランド
Hallowed Fountain 20500円程度(20300~20900)
Steam Vents 21000円程度(20300~22000)

ゼンディカー新デュアルランド
Prairie Stream 9000円
Sunken Hollow 9500円
Smoldering Marsh 8800円
Cinder Glade 9000円
Canopy Vista 9000円

青系フェッチは30000、青系ショックランドは青以外+2000円ってとこでしょうか?
非青フェッチを25000 非青ショックランドを20000、ゼンデュアルランドを9000とすると、

戦乱のゼンディカー25種コンプリートをシングルで買うと、およそ52万3千円……
これはちょっと無理ですね、集めるの
久しぶりに価格調査しました

タルキール龍紀伝ネットショップ予約価格調査
ネットショップ7店舗を対象に予約価格を集計し、その平均等の価格を算出
店舗:晴れる屋 SingleStar BLACKFROG カードショップSerra 勝てる屋 TEAM MINT ETERNAL BLUE
言語:基本的に日本語版のみを対象(一部値段掲載のなかったものは英語版の価格で代用)
日時:3月17日時点(タルキール龍紀伝発売前であり、また店舗の価格は1日ごとに推移していくので今回の調査の結果は一時的なものにすぎません 実店舗やオークション等の結果は一切反映していない為、これらの店舗の価格が全てです その為、市場相場そのものを反映した結果ではありません)

赤字は神話レア 値段高い順に掲載 小数点以下切り捨て

★文句無しに高い
卓絶のナーセット 5930
揺るぎないサルカン 2424
死霧の猛禽 1532

★まあまあ高い
龍王オジュタイ 1118
龍を操る者 1108
雷破の執政1022
オジュタイの模範 1010
龍王ドロモカ 956
失われた業の巫師 908
岸砕きの精霊 901
集合した中隊870
龍王シルムガル 866
龍王アタルカ 851

★中堅
ドロモカの命令686
アタルカの命令636
龍王コラガン 610
オジュタイの命令591
毅然さの化身573
神話実現540
荒野の確保540
コラガンの命令499
シルムガルの命令483
狩猟の統率者、スーラク448
族樹の精霊、アナフェンザ427
龍の降下 410
アンデッドの大臣、シディシ380
目覚めし処刑者 363

★この辺ならまだ許せる
突撃陣形328
棲み家の防御者316
鐘突きのズルゴ261
精霊龍の安息地240
アラシンの先頭に立つ者231
生ける伝承231
激憤の巫師226
禍々しい協定223
層雲の踊り手207

★苦しい
溶岩との融和192
龍の大嵐161
死者を冒涜するもの156
嘲る移し身154
冷酷な軍族153
クローンの軍勢 150
氷瀑の執政149
光輝の粛清143
血顎の狂信者143
遮る霊気134
隠れたる龍殺し119
死体結い114
龍王の大権107

★ストレージ行き
シルムガルの暗殺者90
火山の幻視65
享楽者の宝物庫61
死致の執政56
火口の精霊53
邪悪な復活51
錯覚の利得50
雷光翼の匪賊47
陽焼の執政45
狩りの先駆け45
仇滅の執政44
太陽運びの接触44
祝福された転生43
狂戦士たちの猛攻43
深遠な旅43
権威の微光41
アラシンの君主41
屍術使いのドラゴン41
清純な空智41

驚いたのはオジュタイ ドロモカかアタルカが龍王トップかと思いきや選ばれたのはオジュタイでした


◆複数店舗で売り切れが見られたもの
龍の降下
死霧の猛禽
失われた業の巫師
荒野の確保
雷破の執政
族樹の精霊、アナフェンザ
狩猟の統率者、スーラク
卓絶のナーセット

特に死霧の猛禽は売れ行きが良かった印象
追記:よくみたらナーセットも複数売り切れ奴だった 6kで売り切れってまじか


◆色ごとのシングル価格平均
※神話レアは通常レアより2倍出にくい、という点を考慮し、神話レアは値段1/2として単色ごとに平均価格を比較

白:262円
青:162円
黒:145円
赤:278円
緑:398円

緑は通常レアも神話レアも比較的優良レアが多いので、お持ち帰り目当てであればプレリでは緑系氏族にすると良いかもしれません
オジュタイを選んでもナーセットが、というかPWがプロモで出ることはないので今回は不人気か
僕はコラガン一択でいきます
青字は神話レア
この調査は、いわゆるシングルそのものの値段を見ていくわけではなく、価格がどのように推移するかの全体観を掴む為のまとめである つまり1か月後、3か月後といったタイミングで新しい価格を調査していき、前回の記録と合わせて値段を把握していきたい
また、このリストははれるやのみの値段調査であるため、市場そのものの値段とはずれがある ただはれるやが市場の中でどの程度の値段をつけている店舗かの理解があれば、市場そのものの値段を理解することは容易いと思われる

◆2000円越え
龍語りのサルカン3200
汚染された三角州3200
溢れかえる岸辺3000
吹きさらしの荒野2400
樹木茂る山麓2400
血染めのぬかるみ2300

◆1000円越え
龍爪のスーラク1600
賢いなりすまし1400
真面目な訪問者、ソリン1400
風番いのロック1200

◆500円越え
灰雲のフェニックス900
奈落の総ざらい800
凶暴な拳刃800
血に染まりし勇者700
頭巾被りのハイドラ700
書かれざるものの視認700
先頭に立つもの、アナフェンザ700
軍族の解体者700
悟った達人、ナーセット700
包囲サイ700
爪鳴らしの神秘家600
血の暴君、シディシ600
完全なる終わり600
カマキリの乗り手500

◆パック代越え
対立の終結400
ラクシャーサの死与え300
サグのやっかいもの300
兜砕きのズルゴ300
ウギンのきずな300

◆それ以下
アラシンの上級歩哨200
火口の爪200
精神振り200
時を越えた探索150
はじける破滅150
幽霊火の刃150
真珠湖の古きもの120
不気味な腸卜師100
死滅都市の悪鬼100
嘲る扇動者100
アブザンの隆盛100
砂塵破100
象牙牙の城塞100
ジェスカイの隆盛100
死者の王、ケルゥ100
マルドゥの隆盛100
ラクシャーサの大臣100
スゥルタイの隆盛100
ティムールの隆盛100
悪逆な富100
跳ね返す掌80
アナフェンザの伝令50
真珠の達人50
凍氷破50
ケルゥの呪文奪い50
千の風50
古き者どもの報復50
龍流派の双子50
軍族の雄叫び50
硬化した鱗50
うねる塔甲羅50
神秘の痕跡50
足首裂き50
なだれの大牙獣50
飛鶴の技50
内向きの目の賢者50
本質捕え50
群の祭壇50
タルキールの龍の玉座50


個人的には、値段が今後上がると思っている2種を予約
自分が使うよりも完全に投機目的
http://shimonkinonly.diarynote.jp/201209280949003653/
からの価格変動を調査しました。
調査日は19日 対象はネットショップ11店舗です。

※ 9月28日の価格>10月19日の価格となっています
価格は平均をとっています
Dより上で上がったやつは赤 下がったやつは青

--A-2000円超え--
思考を築く者、ジェイス   3134>5152
静穏の天使   1123>2587
見えざる者、ヴラスカ   2864>2362
大軍のワーム   1529>2007

--B-1000円台--
突然の衰微   2007>1680
草むした墓   1302>1555
神聖なる泉   1306>1541
寺院の庭   1003>1450
血の墓所   1143>1357
蒸気孔   1200>1276
ラクドスの復活   944>1142
ロッテスのトロール   1084>1139
セレズニアの声、トロスターニ   791>1113
至高の評決   1127>1093
スフィンクスの啓示   999>1060
戦慄掘り   963>1013

--C-500円~1000円未満--
暴動の長、ラクドス   1173>942
死儀礼のシャーマン   1026>891
拘留の宝球   874>814
竜英傑、ニヴ=ミゼット   796>795
サイクロンの裂け目   630>620
ミジウムの迫撃砲   573>617
ロクドソンの強打者   560>613

--D-300円~500円未満--
灰の妄信者   414>437
世界棘のワーム   411>433
世紀の実験   479>426
彩色の灯籠   470>395
冒涜の悪魔   333>358
ゴルガリの死者の王、ジャラド   334>357
安らかなる眠り   299>354
地下世界の人脈   244>303

--E-100円~300円未満--
死滅都市の執政   330>247
殺戮遊戯   151>243
管区の隊長   166>208
真髄の針   177>197
ニヴメイガスの精霊   211>186
至高の審判者、イスペリア   214>180
ウトヴァラのヘルカイト   153>161
ジャラドの命令   139>154
死橋の大巨虫   239>147
対抗変転   159>142
群れネズミ   46>113

--F-100円未満--
マナの花   139>98
超音速のドラゴン   116>83
旅する寺院   49>78
屍体屋の脅威   56>77
戒厳令   48>63
兵士の育成   81>62
守護者の木立ち   50>56
集合的祝福   51>48
気紛れな薬術師   71>41
墓所生まれの恐怖   43>39
野生の獣使い   55>39
墓所の裏切り   51>33
正当な権威   36>32
鐘楽のスフィンクス   56>31
謝肉祭の地獄馬   43>31
三巨頭の執政官   63>31
火想者の予見   42>30
混沌のインプ   39>29
妖術による金   39>29
ギルドの抗争   46>29
不安定な装置   32>28
矢来の巨人   40>28
市内捜査   35>28
死の存在   39>28
騒乱の大祭   32>28
アゾールの雄弁家   33>28

ABあたりは全体的に値上がって、逆にCDは値下がりが多い印象
1000円超えのレアに値段がさらに集中しているっぽい
驚きだったのはショックランド 再録で値下がったのは間違いないけど発売されてから逆にちょっとまた上がった
ラヴニカへの回帰ネットショップ価格調査を実施しました。
調査日は9月27日、店舗は7店舗でその平均値を算出しております。
ヤフオク初動価格は恒例でyasuさん(http://faerie.diarynote.jp/)が調べられるとおもいます。


--Aランク--2000円超え--
思考を築く者、ジェイス3134
見えざる者、ヴラスカ2864
突然の衰微2007

--Bランク--1000円台--
大軍のワーム1529
神聖なる泉1306
草むした墓1302
蒸気孔1200
暴動の長、ラクドス1173
血の墓所1143
至高の評決1127
静穏の天使1123
ロッテスのトロール1084
死儀礼のシャーマン1026
寺院の庭1003

--Cランク--500円~1000円未満--
スフィンクスの啓示999
戦慄掘り963
ラクドスの復活944
拘留の宝球874
竜英傑、ニヴ=ミゼット796
セレズニアの声、トロスターニ791
サイクロンの裂け目630
ミジウムの迫撃砲573
ロクドソンの強打者560

--Dランク--300円~500円未満--
世紀の実験479
彩色の灯籠470
灰の妄信者414
世界棘のワーム411
ゴルガリの死者の王、ジャラド334
冒涜の悪魔333
死滅都市の執政330

--Eランク--100円~300円未満--
安らかなる眠り299
地下世界の人脈244
死橋の大巨虫239
至高の審判者、イスペリア214
ニヴメイガスの精霊211
真髄の針177
管区の隊長166
対抗変転159
ウトヴァラのヘルカイト153
殺戮遊戯151
マナの花139
ジャラドの命令139
超音速のドラゴン116

--Fランク--100円未満--
兵士の育成81
気紛れな薬術師71
三巨頭の執政官63
鐘楽のスフィンクス56
屍体屋の脅威56
野生の獣使い55
墓所の裏切り51
集合的祝福51
守護者の木立ち50
旅する寺院49
戒厳令48
ギルドの抗争46
群れネズミ46
謝肉祭の地獄馬43
墓所生まれの恐怖43
火想者の予見42
矢来の巨人40
混沌のインプ39
妖術による金39
死の存在39
正当な権威36
市内捜査35
アゾールの雄弁家33

--今回の初動最下位--
騒乱の大祭32
不安定な装置32

パックの期待値:395円
※神話レアは1シートに1枚、レアは1シートに2枚と予想してパックの期待値を割り出しています。


今回はショックランドもあり充実の高額レア群。ギルドではやはりゴルガリのレアが高額の可能性が高そうです。次いでアゾリウス。トップは相変わらずPWですが今回は初動からどう変化するか。個人的にはジェイス↑、ヴラスカ↓と予想。また突然の衰微はレアの中では最高額ですが下の環境需要補正もあるので今後の値段の変動が気になります。

2000円超え:3(RTR) 4(M13) 3(AVR)
1000円台:11(RTR) 2(M13) 6(AVR)
500円~1000円未満:9(RTR) 10(M13) 9(AVR)
300円~500円未満:7(RTR) 15(M13) 6(AVR)
100円~300円未満:13(RTR) 15(M13) 21(AVR)
100円未満:25(RTR) 22(M13) 23(AVR)

値段帯別でM13、AVRと比較すると、やはり1k超えの当たりレアの数の多さが目につきます。
発売後にどれぐらいの変動があるか、また改めて調査しようと思います。
発売したので価格調査しました。
店舗は10店舗、調査日は今日です。

名前 平均価格
--Aランク--2000円超え--
群れの統率者アジャニ 3956→3777
闇の領域のリリアナ 3262→3023
雷口のヘルカイト 2996→2954
スラーグ牙 1642→2423
荘厳な大天使 2188→2367

--Bランク--1000円台--
吸血鬼の夜侯1282→1180

--Cランク--500円~1000円未満--
原書の狩人、ガラク884→931
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス838→883
記憶の熟達者、ジェイス972→849
全知 918→771
真珠三叉矛の達人 730→743
空召喚士ターランド 596→615
アクローマの記念碑584→605
金粉の水蓮600→565
もぎとり564→561
戦の大聖堂 454→522

--Dランク--300円~500円未満--
自然の伝令、イェヴァ 546→495
セラの報復者496→487
炬火のチャンドラ434→434
水没した地下墓地436→421
古鱗のワーム 370→390
氷河の城砦414→388
信仰の見返り 442→382
ボーラスの信奉者 408→371
世界火 386→364
陽花弁の木立ち348→335
根縛りの岩山358→327
竜髑髏の山頂338→319
群衆の親分、クレンコ 298→313
セラのアバター354→310
溶岩震 344→304

--Eランク--100円~300円未満--
熟練の戦術家、オドリック 228→264
始源のハイドラ252→263
ぬいぐるみ人形350→254
まどろむドラゴン 282→243
グリクシスの首領、ネファロックス 182→205
虚無の忍び寄り124→198
クウィリーオンのドライアド124→182
地の封印144→170
交易所 194→169
シミアの死霊68→119
次元の浄化130→113
ロウクスの信仰癒し人 180→111
ヘリオンのるつぼ 212→106
警備隊長148→102
ニンの杖 190→100

--Fランク--100円未満--
絹鎧の蜘蛛92→99
火翼のフェニックス118→84
エルフの大ドルイド88→80
魔性の天啓88→74
聖句札の死者70→72
呪文ねじり78→69
狂乱病の砂90→66
境界なき領土63→65
クローン39→55
余韻68→55
機知の戦い72→54
熱情44→52
移し替え40→51
剛胆な勇士56→49
ザスリッドのゴルゴン40→41
空虚への扉52→40
嵐潮のリバイアサン46→39
永遠との接触 34→35
捕食者の暴力40→35
ウスーンのスフィンクス34→35
機知の終わり36→33
村背負いの大巨人34→32

特に面白い変動はないですが、強いていえばスラーグ牙の値上がりぐらいですかね
空召喚士ターランドと自然の伝令、イェヴァが、エントリーセットレアとしては安定の値段
近所の玩具屋で売ってたので今度買ってこよう
前回のアヴァシンの帰還に引き続き、ネットショップの予約価格からその後の通販価格を調べていきたいと思います。
参考にしたのは、現時点で予約を受け付けている店舗5店。店舗については過去の記事を参照して下さい。
ヤフオク初動価格はyasuさん(http://faerie.diarynote.jp/)が調べられると思うのでそちらを期待しましょう。

アヴァシンの帰還はかなり期待できるパックでしたが、今回は基本セットなため半分ほど再録。新規レアもそこまで期待できるものが少なく、かなりがっかりパックの予感がしますが、初動はどうなっているのでしょうか?


赤字は新規レア
名前 平均価格
--Aランク--2000円超え--
群れの統率者アジャニ 3956
闇の領域のリリアナ 3262
雷口のヘルカイト 2996
荘厳な大天使 2188

--Bランク--1000円台--
スラーグ牙 1642
吸血鬼の夜侯1282

--Cランク--500円~1000円未満--
記憶の熟達者、ジェイス972
全知 918
原書の狩人、ガラク884
プレインズウォーカー、ニコル・ボーラス838
真珠三叉矛の達人 730
金粉の水蓮600
空召喚士ターランド 596
アクローマの記念碑584
もぎとり564
自然の伝令、イェヴァ 546

--Dランク--300円~500円未満--
セラの報復者496
戦の大聖堂 454
信仰の見返り 442
水没した地下墓地436
炬火のチャンドラ434
氷河の城砦414
ボーラスの信奉者 408
世界火 386
古鱗のワーム 370
根縛りの岩山358
セラのアバター354
ぬいぐるみ人形350
陽花弁の木立ち348
溶岩震 344
竜髑髏の山頂338

--Eランク--100円~300円未満--
群衆の親分、クレンコ 298
まどろむドラゴン 282
始源のハイドラ252
熟練の戦術家、オドリック 228
ヘリオンのるつぼ 212
交易所 194
ニンの杖 190
グリクシスの首領、ネファロックス 182
ロウクスの信仰癒し人 180
警備隊長148
地の封印 144
次元の浄化130
虚無の忍び寄り 124
クウィリーオンのドライアド124
火翼のフェニックス 118

--Fランク--100円未満--
絹鎧の蜘蛛92
狂乱病の砂 90
魔性の天啓 88
エルフの大ドルイド88
呪文ねじり 78
機知の戦い72
聖句札の死者70
シミアの死霊68
余韻68
境界なき領土 63
剛胆な勇士56
空虚への扉52
嵐潮のリバイアサン46
熱情44
移し替え40
ザスリッドのゴルゴン 40
捕食者の暴力 40
クローン39
機知の終わり36

--今回の初動最下位--
永遠との接触 34
ウスーンのスフィンクス34
村背負いの大巨人34


新規PW2体とハイスペックのドラゴンの3枚がスリートップ。それに続いて賛美天使も高いです。前評判が高いスラーグ牙は、予想では1000円をちょい切るぐらいかと思ってましたが、すでに1600円近く。もう少し安かったら抑えようと思ってましたが諦めます。新規PW2体はPWというタイプ上どうしても初動が高いですが、これが値下ってしまうと本当にやばいパックになりそう。

ジェイス、PWニコル、ガラクなど再録PWは値下がりが期待できますのでシングル買いとしては嬉しい。しかしパックから引いた時の嬉しさは……

また、金粉の水蓮、もぎとり、セラの報復者など、再録組で割りと期待できるものはいい値段がついています。特に、もぎとりは再録したことで値段が上がっている数少ない例。

エントリーセットのレアとしては、ターランド、イェヴァが高く、また今回のエントリーセットは希望小売価格が値下がっている上にパックが増えているので、青と緑のセットは人気が出そうです。


パックの期待値は386円、アヴァシンの帰還が389円だったので、実は期待値はだいたい同じぐらい。
値段帯別のレアの枚数を見てみると
2000円超え:4(M13) 3(AVR)
1000円台:2(M13) 6(AVR)
500円~1000円未満:10(M13) 9(AVR)
300円~500円未満:15(M13)  6(AVR)
100円~300円未満:15(M13) 21(AVR)
100円未満:22(M13) 23(AVR)

高額レアはAVRに比べやや少ないものの、中堅レアが多いことが分かります。ただしこれは再録と新規を考慮しない場合なので、再録レアがそこまで欲しくない人はやはり残念パックなのかもしれません。


最後に、個人的には
ヘイロンのるつぼ
群衆の親分、クレンコ
グリクシスの首領、ネファロックス
虚無の忍び寄り
この辺は割りと安く見られているので抑えておこうかと思ってます。

では長くなりましたが今回はここまで。プレリリースでのチェックパックを見てだいたいいくらぐらいが引けたか一喜一憂してみてください。
今回がAVRでおそらく最後です。一部のカードが大幅に高騰したようなので、それにあわせて調査してみました。
調査対象は前回と同じく10店舗、上位20位までのレアです。
また、前回ではなく初動の価格と比較しています。
およそ順位の変動が価格の変動に現れています。(順位が大幅に上がると、価格も大幅に上がる、変化があまりないと値段の変化もあまりない)
特徴的なものは、初動からのパーセントでいくつか表示しています。

順位(初動順位) 名前 4/30→6/8
1位(11):忌むべき者のかがり火 860→3830( 初動から445%高騰
2位(2):月の賢者タミヨウ 3657→3193
3位(3):魂の洞窟 3055→3015
4位(7):天使への願い 1407→2515( 178%)
5位(1):時間の熟達 3940→2215( 56%)
6位(8):グリセルブランド 1240→1713
7位(4):鷺群れのシガルダ 1718→1504
8位(5):苛立たしい小悪魔 1533→1256
9位(12):修復の天使 820→964
10位(10):黄金夜の刃、ギセラ 882→930

11位(20):銀刃の聖騎士 450→884( 196%)
12位(37):ウルフィーの銀心 153→879( 574%)
13位(35):士気溢れる徴集兵 190→840( 442%)
14位(9):希望の天使アヴァシン 1010→814
15位(6):悪鬼の血脈、ティボルト 1423→799
16位(13):終末 737→654
17位(18):雪花石を率いる者、ブルーナ 510→397
18位(15):処刑者の要塞 585→369
19位(14):壊滅的大潮 640→351
20位(16):霧虚ろのグリフィン 523→340


ビートダウン主体の環境からか、かがり火がめちゃくちゃ高騰しました。
初動で抑えておいた身としては嬉しい限りです。
これが一時的なものなのか、それともさらに高騰して神ジェイスと化すのか、この先が楽しみですね!

追記:
ヤフオクや最安値は、この価格の1~2割引ぐらいがそれだと思ってください。
アヴァシンの帰還ネットショップ価格調査~レア~
前回の神話レアに引き続き、レアを集計しました。
参考にしたのは前回と同じく、
ETERNAL BLUE
シングルスター
晴れる屋
ENNDAL GAMES
ソルファ
MTGスタンダード
あきあき
はま屋
たるも
Serra
の10サイト

また、今回も特に意味はありませんが、順位を一緒に載せてます
順位(前回順位) 名前 4/30→5/15

1位(1):魂の洞窟 3055→3330
2位(2):苛立たしい小悪魔 1533→1563
3位(3):修復の天使 820→885


4位(9):銀刃の聖騎士 450→779
5位(4):終末 737→698
6位(21):士気溢れる徴集兵 190→670
7位(6):処刑者の要塞 585→514
8位(5):壊滅的大潮 640→486
9位(7):魂の再鍛 520→464
10位(8):歓喜の天使 470→461


11位(22):ウルフィーの銀心 153→419
12位(10):僻地の灯台 440→440
13位(13):ソンバーワルドの賢者 282→312
14位(14):末裔の道 265→309
15位(18):殺戮の波 237→253
16位(11):錬金術師の隠れ家 317→245
17位(17):奈落に住まう騙し屋 238→230
18位(19):ウルヴェンワルドの足跡追い 225→228
19位(27):ラムホルトの勇者 127→220
20位(12):大翼のドラゴン 282→201


21位(20):灰口の悪魔王-190→194
22位(25):ガヴォニーの騎手 142→161
23位(16):グリセルブランドの猟犬 242→154
24位(26):狩られる者の逆襲 139→146
25位(24):ドルイドの保管庫 146→142
26位(29):神聖なる反撃 102→121
27位(30):二重詠唱 102→121
28位(15):鬱外科医 245→120
29位(42):栄光の目覚めの天使 48→92
30位(23):火炙り 150→91


31位(31):収穫の魂 87→91
32位(28):野生の抵抗 115→88
33位(34):月銀の槍 72→65
34位(36):戦争の伝令 59→63
35位(33):盗品 77→63
36位(35):闇の詐称者 62→59
37位(44):聖戦士の進軍 47→58
38位(32):孤独な亡霊 82→55
39位(49):妖術師の衣装部屋 38→50
40位(40):狙い澄ましの航海士 52→47


41位(48):無限反射 38→46
42位(41):悪魔の顕現 51→46
43位(39):戦慄の奴隷商人 53→46
44位(45):魂の収穫者 42→45
45位(38):破滅の儀式 56→44
46位(37):月の神秘家 59→44
47位(43):秘儀の打ち合い 48→43
48位(50):不和の暴君 37→41
49位(46):霧の海の船長 40→40
50位(47):魂運び 39→38


51位(51):極上の血 36→38
52位(53):別世界の大地図 34→37
53位(52):ヤナギの丘の絞首台 36→35

パック期待値:408円(神話が1/8と仮定)
※めだって値上がり、値下がりがあるものは色をつけてます

上位のほうのレアはだいたい安定。今回高騰したものとして、銀刃の聖騎士、士気溢れる徴集兵、ウルフィーの銀心の3枚があります。先日のプロツアーアヴァシンでも使われていたものもあり、高騰はうなずけます。そもそも前評判から割りと期待されていたはずのになぜか安かったという感じがしますね

逆に値下がりしたものはいくつかはありますがそこまで大幅な暴落はないみたい
ちなみに、前回の集計から今回にかけて、パック期待値が少し上がり、408円となっています
実は、パック期待値408円というのは近年のパックにしてはなかなか高いです
詳しくは覚えていませんが、近年で評判がよかったミラディン包囲戦と同じか、それより高いまであります

画像に関してはひみつで~
以前4月30日に調べたもの(http://shimonkinonly.diarynote.jp/201204301741549732/)からどれだけ値段に変動があったかまた改めて調べ直しました
参考にしたのは、
ETERNAL BLUE
シングルスター
晴れる屋
ENNDAL GAMES
ソルファ
MTGスタンダード
あきあき
はま屋
たるもSerra
の10サイト

また、今回は神話レアのみ
順位の後ろに前回順位(神話レアだけ)、4月30日時点での価格と現在価格を比較しています

順位(前回順位) 名前 4/30→5/10
1位(2):月の賢者タミヨウ 3657→3437
2位(1):時間の熟達 3940→3071
3位(5):天使への願い 1407→2348
4位(3):鷺群れのシガルダ 1718→1706
5位(9):忌むべき者のかがり火 860→1560
6位(6):グリセルブランド 1240→1413
7位(4):悪鬼の血脈、ティボルト 1423→1184
8位(7):希望の天使アヴァシン 1010→1120
9位(8):黄金夜の刃、ギセラ 882→1016
10位(10):霧虚ろのグリフィン 523→504
11位(11):雪花石を率いる者、ブルーナ 510→469
12位(12):孔蹄のビヒモス 375→297
13位(13):狂気堕ち 358→289
14位(14):原初のうねり 253→207
15位(15):害霊 162→141

トップレアが時間の熟達を抜きタミヨウに。
その他では天使への願いと忌むべきもののかがり火が大幅に値上がりしています。
とりあえずブルーナ以上のレアはパックより高いので、今のことろ神話が出たらまず勝ち組といったところ。その他としては、値下がりはしているものの、未だティボルトは高い。最安値だと1000円きってるところもちらほらあります。

次回は通常レアの調査をまたやりたいと思います。
神話レアとレアに引き続き、アンコモンについても調べました


特定商取引法表示があるネットショップ5店舗(ETERNAL BLUE シングルスター 晴れる屋 くじ屋 ソルファ)の4月30日時点での予約価格を元に算出(日本語英語ある場合は日本語を参照)

今回ここに挙げられるのは、上記の店舗において少なくとも一軒以上、シングル価格が50円を超えているものに限ります
逆に言えば、このリストに載っていないものは上記5店舗で50円以上が付けられていないということになります


名前 平均-最安値
トップ10
1.轟く怒り 274-200
2.脳食願望 103-40
3.消え去り 98-90
4.ウルフィーの報復者 87-50
5.解放の天使 70-50
6.血のやりとり 66-30
7.順風 62-30
8.稲妻のやっかいもの 56-40
9.獰猛さの勝利 50-20
10.近野の巡礼者 46-20

トップ10圏外
茨の雨 46-20
人間の脆さ 44-20
天使の墳墓 40-20
死の超克 39-20
枷霊 38-20
払拭の一撃 37-30
自然の祝福 33-20
敬虔な司祭 32-20
残虐の勝利 32-10
大衆への呼びかけ 30-20
掛け金探し 27-20
厳格な導師 26-10
ケッシグの不満分子 26-10
大天使 22-10
死体の交易商人 22-10
骨髄コウモリ 22-10

予想通り、アンコモンのトップは轟く怒りでダントツです
脳食願望、消え去り、ウルフィーの報復者などは地味に使えそうな部類に入るので妥当でしょう
また、解放の天使と順風はほとんどの店舗で売り切れていました

轟く怒り以外は特に今のところ高額アンコはないですが、アンコモンは中途半端に高いと買う気が失せるので安いうちに確保しておくことをおすすめします
yasuさん(http://faerie.diarynote.jp/201204280357308369/)がいつもヤフオクの初動価格を調べてられるようなので、ここではネットショップの予約価格に焦点を当てて調べてみました。


特定商取引法表示があるネットショップ6店舗(ETERNAL BLUE シングルスター 晴れる屋 ENNDAL GAMES くじ屋 ソルファ)の4月30日時点での予約価格を元に算出(日本語英語ある場合は日本語を参照)

名前 平均値-最安値
~↓2000円超え高額レア~
時間の熟達 3940-3600
月の賢者タミヨウ 3657-3380
魂の洞窟 3055-2600

~↓1000円超え高額レア~
鷺群れのシガルダ 1718-1580
苛立たしい小悪魔 1533-1400
悪鬼の血脈、ティボルト 1423-1160
天使への願い 1407-1200
グリセルブランド 1240-900
希望の天使アヴァシン 1010-880

~↓500円超え中堅レア~
黄金夜の刃、ギセラ 882-680
忌むべき者のかがり火 860-799
修復の天使 820-680
終末 737-500
壊滅的大潮 640-500
処刑者の要塞 585-480
霧虚ろのグリフィン 523-300
魂の再鍛 520-460
雪花石を率いる者、ブルーナ 510-380

~↓300円超えパック代とトントンぐらいのレア~
歓喜の天使 470-360
銀刃の聖騎士 450-380
僻地の灯台 440-299
孔蹄のビヒモス 375-280
狂気堕ち 358-300
錬金術師の隠れ家 317-250

~↓100円超え残念レア~
大翼のドラゴン 282-190
ソンバーワルドの賢者 282-200
末裔の道 265-200
原初のうねり 253-180
鬱外科医 245-150
グリセルブランドの猟犬 242-99
奈落に住まう騙し屋 238-100
殺戮の波 237-140
ウルヴェンワルドの足跡追い 225-180
灰口の悪魔王-190-100
士気溢れる徴集兵 190-120
害霊 162-95
ウルフィーの銀心 153-120
火炙り 150-60
ドルイドの保管庫 146-50
ガヴォニーの騎手 142-50
狩られる者の逆襲 139-75
ラムホルトの勇者 127-95
野生の抵抗 115-50
神聖なる反撃 102-50
二重詠唱 102-50

~↓100円未満のもっと残念レア~
収穫の魂 87-50
孤独な亡霊 82-40
盗品 77-50
月銀の槍 72-40
闇の詐称者 62-30
戦争の伝令 59-25
月の神秘家 59-25
破滅の儀式 56-20
戦慄の奴隷商人 53-30
狙い澄ましの航海士 52-30
悪魔の顕現 51-40
栄光の目覚めの天使 48-30
秘儀の打ち合い 48-30
聖戦士の進軍 47-25
魂の収穫者 42-30
霧の海の船長 40-30
魂運び 39-20
無限反射 38-30
妖術師の衣装部屋 38-20
不和の暴君 37-25
極上の血 36-20
ヤナギの丘の絞首台 36-20

~↓今回の最下位~
別世界の大地図 34-20

パック期待値:389円(神話が1/8と仮定)

※あくまで予約価格のみを参考にしています。売り切れや枚数などの在庫状況は考慮していません。参考までに、晴れる屋さんは全体的に高いですが、一部の中堅レアがなぜか安く設定されていたりします。シングルスターさん、ソルファさんは高額レアが安く、底辺レアも安いです。くじ屋さんは中堅レアが安いですが値段がかなりざっくりしています。なお、僕自身はこの中で特に贔屓にしているショップはありません。

yasuさんのヤフオク初動調査と比べると分かるかと思いますが、基本的にヤフオクより高いので、取引が面倒でなくて、できるだけ安く手に入れたい人はオークションをおすすめします。また、予約販売をしていない店の中にはヤフオククラスの店もありますので、探してみて下さい。


今回は比較的高額レアもあって、中堅レアも熱いので期待できそうですね。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索